Japanese ASR Evaluation Dataset
Collection
ASR Evaluation Dataset
•
5 items
•
Updated
audio
audioduration (s) 1.63
10.6
| transcription
stringlengths 2
75
|
|---|---|
木村さんはわたしに写真を見せてくれました。.
|
|
田中さんの奥さんは大学の先生です。.
|
|
わたしは松井さんが書いた作文を読みました。.
|
|
木村さんに電話を貸してもらいました。.
|
|
森永のおいしい牛乳は濃い青色に牛乳瓶をあしらったデザインのパック牛乳である.
|
|
きのうは八時間寝ました。.
|
|
田中さんの右に山田さんがいます。.
|
|
日本人は、決して、ユーモアと無縁な人種ではなかった。.
|
|
ユーモアとは、高慢このうえない解毒剤だ。.
|
|
わたしは静かできれいな所に住みたいです。.
|
|
この料理は家庭で作れます。.
|
|
東京は晴れでした。.
|
|
一年に一回海外へ行きます。.
|
|
うちの中学は弁当制で、持って行けない場合は、五十円の学校販売のパンを買う。.
|
|
野球の後のビールぐらい、うまいものはない。.
|
|
大昔のフィリピンには、豊かな土地があった。.
|
|
あの人は足が細くて、長いです。.
|
|
先月隣の町にデパートができました。.
|
|
それはきょうの新聞です。.
|
|
お化けはお化けでも、目もなければ鼻もない、ノッペラボウの一種である。.
|
|
留守中の郵便物を処理するだけで、優に半日はかかる。.
|
|
夕方公園へ散歩に行きました。.
|
|
大人になったら、お酒を飲むことができます。.
|
|
ピラミッドを築くだけの苦労が、そこにそそがれたはずであった。.
|
|
わたしは今お金がありません。.
|
|
小林さんの弟さんはサッカーをしています。.
|
|
アメリカで英語を三か月勉強しました。.
|
|
来月わたしの弟は二十歳になります。.
|
|
きのうは疲れていたので、すぐ寝てしまいました。.
|
|
新しい靴をはいて出かけます。.
|
|
今度は逆に、黒い部分に注目してみる。.
|
|
おやじは頑固だけれども、そんなえこひいきはせぬ男だ。.
|
|
どうもありがとうございました。.
|
|
毎日忙しいので、あまり休むことができません。.
|
|
事故原因の究明は、急いでもらいたい。.
|
|
空が少し曇ってきました。.
|
|
英語で話すのは難しいです。.
|
|
もっと広い議場をという声もあったが、チャーチル首相が抑えた。.
|
|
航空事故を、限りなくゼロに近づけるには、それほど、なり振りかまわぬ努力がいる。.
|
|
わたしの部屋は南側にあるので、明るいです。.
|
|
たくさん漢字を覚えなければならないので、大変です。.
|
|
日本では春風が強いです。.
|
|
初めて、沈黙を破って、キリストがささやいた。.
|
|
あそこにいる人はたぶん山田さんです。.
|
|
うちに電話をかけましたが、誰もいませんでした。.
|
|
あそこに犬が二匹います。.
|
|
国はどちらですか。.
|
|
幼児は、しばしば、フィクションと現実とを、混同する。.
|
|
わたしはバスを待っています。.
|
|
この用紙に問題の答えを書きます。.
|
|
目が悪いので、眼鏡をかけます。.
|
|
わたしは初めて林さんに会いました。.
|
|
図書館で勉強している田中さんを見ました。.
|
|
まさに、かわら版的政治寸評である。.
|
|
セルフサービスの夕食と、余興もあって、賑やかに談笑し、解散は、夜更けとなった。.
|
|
今、午後七時です。.
|
|
ここ一ヶ月は、ほとんど不眠不休の徹夜続きで、目が腫れ上がっている。.
|
|
きょうの授業はここまでです。それでは、また来週、会いましょう。.
|
|
おとといデパートで新しい靴を買いました。.
|
|
私たちは、静かに歩み寄り、頭をさげた。.
|
|
主人に甘え、社会に甘え、自分に甘えて、ぬるま湯に、どっぷり浸っている。.
|
|
きょうの夕飯はカレーを作ろうと思います。.
|
|
暗い部屋で本を読んでいたので、目が疲れました。.
|
|
母に誕生日のプレゼントをあげました。.
|
|
わたしは左手ではしを持ちます。.
|
|
空が青いです。.
|
|
熱いお茶が飲みたいです。.
|
|
暑いので、セーターを脱ぎます。.
|
|
仕事が終わったら、夕飯を食べに行きます。.
|
|
ゆらゆら電球が揺れて、影が、草の上をちらちらした。.
|
|
テストはできましたか。それでは、出してください。.
|
|
あそこに丸い箱があります。.
|
|
普通、中距離トラックのドライバーは、中年の人が多い。.
|
|
ギンザケの卵を輸入して、ふ化させ、海中で育てる養殖も始まっている。.
|
|
あした忘れないで、本を返します。.
|
|
もっと安い部屋を探そうと思います。.
|
|
ぶらぶらと、球場まで十分足らずの道を歩いていく。.
|
|
日本語の勉強は楽しいです。.
|
|
皆さんが行くなら、わたしも行きます。.
|
|
検札に来た車掌も、見て見ぬふりである。.
|
|
あの写真は先月撮りました。.
|
|
妹はもう寝ました。.
|
|
品の良い横顔が、さみしそうだった。.
|
|
そしてインデペンデント紙の読者投票で選ぶプレミアリーグ最優秀ゴールキーパーに選ばれた.
|
|
勉強すれば、少しずつ日本語が上手になるでしょう。.
|
|
このかばんは高かったです。.
|
|
きょうは妻の誕生日なので、早くうちへ帰ろうと思います。.
|
|
ここは零度なので、とても寒いです。.
|
|
きのうのパーティーはとても楽しかったです。.
|
|
出口のない、飛行中の航空機の異変は、恐怖の極限状況といってよい。.
|
|
松井さんはギターを弾くことができます。.
|
|
デパートへ行って、エレベーターで最上階にあがり、まず、お好み食堂へ入った。.
|
|
国産品のように見えて、実は外国産という食品が、氾濫している。.
|
|
秋は涼しいです。.
|
|
スクールで得たのは、一生ぬぐえない恐怖感と、人への不信感だけだ。.
|
|
皆さん、来週漢字のテストをします。.
|
|
シャツもなく、ズボンもなく、もちろん古新聞もなければ、古雑誌もない。.
|
|
あしたの朝洗濯しなければなりません。.
|
|
あの先生は大変りっぱな方です。.
|
|
あの人は小林さんです。.
|